ドラゴンボール|スマホゲーム2強アプリ!ドッカンとレジェンズはどっちが人気?
たくさんの人がスマホゲームをやっている昨今。ゲームの種類も次から次へと登場し、どんなゲームもでも揃っているような状態です。(笑)
またスマホのゲームだからと言って侮れません!! まるでゲーム機か!という程のクオリティに驚かされます。
スマホが通話や通信より、ゲーム機化してしまった人もけっこういるのではないでしょうか。(笑)
そんなスマホゲームの中でも人気の『ドラゴンボール』のゲームと言えば、『ドラゴンボールZドッカンバトル』と『ドラゴンボールレジェンズ』。
- スマホでドラゴンボールのゲームってどんなゲーム?
- その二つのゲームの違いって何?
- どっちが面白いの?
などの疑問について調査していきたいと思います!!
またこれら以外の『ドラゴンボール』ゲームはあるのか!?とことん調べていきましょう!!
スマホゲームアプリ!ドッカンとレジェンズはどっちが人気?
スマホで人気のある『ドッカンバトル』と『レジェンズ』。
まずはこの二つのゲームがどんなゲームなのか触れてみたいと思います。
【ドラゴンボールZドッカンバトル】
『ドラゴンボールZドッカンバトル』は2015年にバンダイナムコエンターテインメントより配信されました。
【タイトル】 | 【ドラゴンボールZドッカンバトル】 |
配信日 (Android版) | 2015年1月30日 |
配信日 (ios版) | 2015年2月19日 |
英語版配信日 | 2015年7月17日 |
ジャンル | ぶっ壊しバトル |
遊び方 | 基本プレイ無料、アイテム課金が存在 |
売り上げ本数 | 2019年8月9日3億ダウンロード突破(全世界) |
《ゲームシステム》
- ガチャによって手に入れたカードで最大6枚のデッキを作る
- 『フレンド』の中からキャラクターを選択してゲームには最大7体で挑む
- バトルは画面中の”気の玉”(気玉)をタッチしてゲームを進めていく。
ゲーム内にあるステージ
(物語)・・・ゲームオリジナルストーリー。
終盤ではミッションをこなすと最終的にLRのベジットブルーを作成可能。
最終盤ではクリアすると多量のランク経験値を稼ぐことも。
(クエスト)・・・ストーリーイベントや育成イベントがあるスペシャルクエスト・・・↓
・物語:アニメや映画のストーリーから。ステージ内で限定キャラクターや限定素材を獲得できたり、交換所でアイテムと交換出来たりも。
・育成:レアアイテムをドロップ出来る「天才ブルマの戦闘準備」やランク経験値を獲得できる「パンの秘密の冒険」などがある。
・挑戦:高難易度ステージ。ガチャで出るキャラが使えないLRを作るイベントや、本ゲーム最高クラスの難易度のバトルロードやBOSSラッシュ、ガチャ産キャラの覚醒メダルを獲得できる超激戦イベントがある。
・Zバトル:極限Zバトル。極限Z覚醒させるメダルを獲得できる。
バトルカードとは?
バトルカードとは?・・・キャラクターのことです。
このバトルカード(以降キャラ)を手に入れるには、
- ガチャ
- イベント周回によるドロップ報酬
- 秘宝と呼ばれる特殊アイテムとの交換
- 天下一武道会イベントの上位入賞者報酬
などがあります。(ステージにおいてはドロップ産キャラクターしか構成出来ないところもあり)
カードにはレアリティがあり、高い順に
“LR”→”限界突破UR”→”UR”→”SSR”→”SR”→”R”→”N”と分かれていて、UR以降は一部のLRキャラを除いてSSRのキャラを強化することで得られるレアリティとなっています。
ドッカンバトルをやってみた感想
個人的な感想として・・・これは長時間ハマるゲームでした。(笑)このゲーム自体はバトルゲームですが、キャラを育てる育成ゲームに近いものがあるのではないでしょうか。
というのも、バトルで勝つためにキャラを強化するのですが、強化するためにバトルをして必要なアイテムを手にしたりします。
なので、自ずとバトルばっかりしていていつの間にかハマっていました。(笑) 悪く言えば、強化を目指して夢中になってしまうのでキリがなく…
良く言えば、自分次第でキャラを強化できたり、好きなようにデッキを作ってゲームに挑めるので、ずっと遊べて楽しいという。(笑)
また、反対に暇つぶしで何となくでも遊べちゃいます。(笑) 特にゲームに入り込んでいない時でも『ドッカンバトル』を開き、無料『龍石』を貰ったり、ちょっとだけイベントに参加したり、キャラの強化だけしたりと遊び方は自由です。
また、イベントをこなしたりゲームのステージをクリアすると、初回に『龍石』が貰えたりするので、それがけっこう溜まってガチャなどで使うことも出来るのです。
全世界で人気があることに納得ができるゲームだと思いました。
ドラゴンボールレジェンズ
『ドラゴンボールレジェンズ』は2018年にバンダイナムコエンターテインメントより配信されました。
【タイトル】 | 【ドラゴンボールレジェンズ】 |
配信日 (Android版) | 2018年5月24日 |
配信日 (ios版) | 2018年5月31日 |
遊び方 | 基本プレイ無料、アイテム課金が存在 |
ジャンル | ワンフィンガーカードアクションバトル |
ユーザー数 | 2019年10月20日時点で全世界ユーザー数3000万人突破 |
ゲームシステム
対戦型3Dアクションゲームです。
- レジェンズのストーリーモード
- メインであるオリジナルストーリー!
『ドラゴンボール超』の力の大会終了後の話 (オリジナルストーリーモード)
- 原作再現のイベントモード!
- PVPモード
- 他のプレーヤーとの対戦が楽しめる!
育てたキャラで全世界のユーザーと対戦することができる。
ストーリーモードの遊び方
パーティは最大で6キャラまで構成でき、その中から3キャラを選びバトルします。
バトルは画面下に表示される『アーツカード』を使用してバトル。そのアーツカードには
- 打撃アーツ
- 射撃アーツ
- 特殊技アーツ
- 必殺技アーツ
- 覚醒アーツ
- 究極技アーツ
があり、それらのカードを選ぶことによって、そのカードの攻撃をすることが出来ます。
またキャラ育成していくのもゲームには必須! キャラを強化してバトルに挑みます。
キャラクター
シャロット:本作の主人公で、過去の世界から飛ばされてきたサイヤ人。
原作者の鳥山明先生が描き下ろしたこのゲームオリジナルキャラクター。
ザッハ:魔法剣士の青年で、このキャラも鳥山明先生書き下ろしキャラクター。
ジブレット:各地で破壊活動を行うシャロットの双子の兄弟。鳥山明先生書き下ろしキャラクター。
他にも『ドラゴンボール』でお馴染みのキャラたちがたくさん登場!!
【キャラクター名】 | 【レアリティ】 | 【必殺技】 |
桃白白 | EXTREME | フルパワーどどん波 |
孫悟空 | HERO | かめはめ波 |
孫悟空 | EXTREME | かめはめ波 |
孫悟飯:幼少期 | HERO | 魔閃光 |
クリリン | HERO | 気円斬 |
ヤムチャ | HERO | かめはめ波 |
餃子 | HERO | どどん波 |
餃子 | EXTREME | どどん波 |
天津飯 | HERO | 気功砲 |
天津飯 | EXTREME | 気功砲 |
ピッコロ | SPARKING | 魔貫光殺法 |
栽培マン | HERO | 溶解液 |
ラディッツ | HERO | ダブルサンデー |
ラディッツ | EXTREME | ダブルサンデー |
ナッパ | HERO | ジャイアントストーム |
ナッパ | EXTREME | ジャイアントストーム |
ベジータ | SPARKING | ギャリック砲 |
など、こういったキャラをガチャで引くことが出来ます。(これは極一部のキャラです)
キャラクターのレアリティは
『HERO』<『EXTREME』<『SPARKING』<『ULTRA』となっています。
《ドラゴンボールレジェンズをやってみた感想》
『ドッカンバトル』とはまた違った面白さがある『ドラゴンボールレジェンズ』。
どちらもバトルゲームですが、遊び方は全く違います。どちらかと言えば、『レジェンズ』の方が、家庭用ゲーム機に近い感覚ではないかと個人的には思いました。
レジェンズの面白いところは、キャラを自分が操作しているような感があるところです。
ドッカンバトルもレジェンズも自分で選択をして攻撃をするのゲームですが、レジェンズの方が一回一回の動きやバトルが細かく、リアル感が強いような気がします。
またレジェンズでも無料で『刻の結晶』が貰えたりします。これはガチャを引くときに必要で、ミッションなどをこなしたり、ログインすると貰えたりも。
あと、個人的にはバトル後のキャラの一言が好だったりします。(笑) 好きなキャラだとテンション爆上げです。(笑)
たまにネットでPS4のドラゴンボールゲームの映像を見たりするのですが、実は私、ゲーム機自体持っていません。(苦笑)
しかし、この『ドラゴンボールレジェンズ』をやっていると、攻撃のシーンとかPS4だとこんな感じなのかな?という気持ちになってきます。(笑)
『ドッカンバトル』と『レジェンズ』どちらが人気!?
最初に配信されたのは『ドッカンバトル』。ドッカンバトルの人気は凄まじいものがありました。
それから約3年後に『レジェンズ』が配信されることに。
すると、配信前に全世界で最終事前登録者がバンダイナムコエンターテインメント最多の450万人を記録したのです!
これは凄いことですね!
ドッカンバトルは今でも人気があり、その人気は衰えることはありません。しかし、レジェンズの人気が追い上げてきていることも確か。
けれどこの二つのゲームは似ているようで違うゲームです。
レジェンズでは『アーツカード』を選択して技を決め、それに対しドッカンバトルでは、画面中の”気の玉”(気玉)をタッチしてゲームを進めるという違いがあります。
また違いは画質のタイプなどにも。
レジェンズが『細かい線までリアル』だとすれば、ドッカンは『まるでアニメそのもの』と言った感じでしょうか。
そんな中で人気は・・・と言われれば、やはり『ドッカンバトル』でしょう。
個人的な意見ですが、知名度や衰えない人気、数字的に考えてみても、ドッカンバトルの方がレジェンズより若干人気が高いのでは?と思いました。
レジェンズは3年目(2021年現在)です。今ではドッカンバトルと肩を並べているような状況ですが、これから先ドッカンバトルを数字的に追い抜くこともあるかもしれません!
結果
どちらが人気?というより、どちらがタイプ?という感じに分かれるのではないかと思います。
ドラゴンボールのスマホゲームアプリは他に何がある?
『ドラゴンボールZドッカンバトル』と『ドラゴンボールレジェンズ』以外にドラゴンボールのスマホゲームはあるのか? みていきたいと思います。
実はこの2つ以外にドラゴンボールのスマホゲーム、ありました。
ドラゴンボールゲーム
- サイヤ人クイズforドラゴンボール
- オタクイズ検定forドラゴンボール
- 誇り高き戦闘民族のバトルマニアクイズ
攻略など
- レジェンズ&ドッカンバトル攻略forドラゴンボールZ
- ドカバト攻略まとめforドラゴンボールZドッカンバトル
- ドラゴンボールオフィシャルサイトアプリ
ジャンプのキャラが登場
- ジャンプチヒーローズ
- ジャンプヒーロー大戦
※iPhone とAndroidで異なるゲームがあります。
などがありました。たくさんのスマホゲームが出ているので他にもまだあるかもしれませんね。
まとめ
漫画、アニメ、映画、ゲームなどで幅広く親しまれている『ドラゴンボール』。
なんと、スマホゲームでも人気が高いことがわかりました。
その中でもずば抜けて人気の高い『ドラゴンボールZドッカンバトル』と『ドラゴンボールレジェンズ』は世界中で親しまれ、配信されてから数年経っても勢いが衰えることはありません。
ゲームの内容も常にいろんなイベントなどが発生し最新で、そんなところも評価されているのでしょう。
また、この2つのゲーム以外にもドラゴンボールのスマホゲームがあることがわかりました。
クイズなど是非挑戦してみたいですね。どんな結果になるのでしょうか。(笑) 他にもこの2つについての攻略のアプリもあるようです。
情報収集に役立ったり、見たいものがすぐに見られるようなので、初めてゲームをする方やゲームに行き詰った方には参考になるかもしれませんね!!
『ドラゴンボールZドッカンバトル』と『ドラゴンボールレジェンズ』、おススメゲームです!!